全国コミュニティ・スクール研究大会in仙台 申し込みフォーム

全国コミュニティ・スクール研究大会in仙台
地域とともにある学校づくり推進フォーラム2025仙台
2025年11月8日(土)10:00~16:00(予定)
場所:東北学院大学 五橋キャンパス

申込〆切:10月30日(木)

同じ団体から複数人で申し込む場合、お手数ですが、お一人分ごとにご登録をお願いします。
お申込み完了後、ご登録されたメールアドレスに登録完了メールが送信されます。
なお、登録完了メールには、お申込みいただいた際の情報が含まれていますので、あらかじめご了承ください。
※本大会では昼食(お弁当)の斡旋は行いません。会場近隣の飲食店でお召し上がりいただくか、各自でご準備いただくこととなります。ご了承ください。


1. メールアドレス
2. お名前
3. ふりがな
全角ひらがなでご入力ください。
4. 都道府県
5. 市町村
6. 所属
7. 立場
8. 参加方法
会場参加、Web視聴参加いずれの方にも、開催3日前を目途に、申し込まれたメールアドレス宛にリンク先をご案内しますので、メールをご確認ください。 
なお、メールは「noreply@csforum2025.jp」から送信しますので、受信できるように設定をお願いします。
午前の部(全体会)については、選択した方法で参加することができます
9. 午後の部|Web視聴【分科会】
Web視聴では、午後の部は分科会1~4の事例発表のみご覧になれます。
9-1. 午後の部
午後の分科会は定員に達しました。
誠に恐れ入りますが、会場では午前のみの参加となります。
※午後の部について
 押川記念ホールで、第1分科会のweb配信を視聴いただくことができます。
 また、下記から選択いただいたweb視聴のURLを後日送付しますので、御自宅等会場外から視聴いただくこともできます。
9-2. 午後の部|Web視聴【分科会】
Web視聴では、午後の部は分科会1~4の事例発表のみご覧になれます。
10. 事前質問(パネルディスカッション)
11. 事前質問(分科会)
分科会を選択ください。
質問内容(記述)
12. ご要望事項等があればご入力ください
13. サブプログラム
閉会行事後(16:10~16:55)、文部科学省主催で行うプログラムです。
①みんなで考えよう「地域防災・減災」×「コミュニティ・スクール」
~フェイズフリーの視点から 講話:木下史子 文部科学省安全教育調査官
於:押川記念ホール
14. サブプログラム
閉会行事後(16:10~16:55)、文部科学省主催で行うプログラムです。
②CSマイスター相談会
於:押川記念館1階
CSマイスター相談会に参加の方は、質問・相談等をご記入ください。
個人情報の取り扱いについての同意
個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいた情報は、本イベントの運営・管理のために使用するものとし、他の目的に使用することはありません。
本イベントは オンライン配信を含むハイブリッド形式で開催されます。
そのため、会場の様子が録画・配信されることがあり、会場参加者の顔や声が映る可能性があります。